知育

【メモリーカード】2歳からのおすすめ知育カード!遊び方も解説

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

幼少期の知育玩具は丈夫さが大切

知育アイテムでよく見かけるカード系は管理と維持が大変でした…。

子供が0歳の頃から知育系カードが
家にあふれていた我が家。

大変だったのが、管理と維持

幼児期の子供たちは
ここぞとばかりにばら撒くし、
意味もなく折り曲げたり、
口にくわえてカミカミ
してることが
日常茶飯事でしたから…。

だからこそ私は今回このカードを見たときに、

『これだ!!』と思いました。

初めてこのカードに出会ったのが、
子供の通っている〔こども園〕です。

たくさんの子供たちに
使われていたであろうカードが
良い状態で保管されていたので
知育玩具好きとしては、
帰宅後すぐにネットで購入しました。
(良い状態だったのは先生方の努力も大きくあります。)

 

そして届いたカードがこちらです。

カワダ KAWADA テディメモリー

かわいすぎーーー♡♥♡

箱からもうかわいい!!
(こども園で見たカードとはデザインの違うものを購入しました。)


知育ゲーム Ravensburger ラベンスバーガー ビークル・メモリー お誕生日 4歳:男 お誕生日 4歳:女 おうち時間 子供 入園 入学

メモリーカード・【テディメモリー】開封

 

さあ、品質を見ていきましょう。

こんな風に型にはまって箱に入っていました。

これを、

少し押すと簡単に型抜きできました。

これはこれで楽しいです。

購入サイトのレビューを読むと、

「型もとっておいて、型はめ遊びとしてお片付けさせている。」

という購入者さんがいらしたので、
私も真似して枠を捨てずにそうさせています。
子供たちも楽しんで片付けています。

 

次に厚さです。

左は500円くらいの【なぞなぞカルタ】

右が【テディメモリー】

一目瞭然で圧倒的な厚さです。

今のところ子供たちが
折り曲げるようなことはありません。

ちなみに、カード自体の高さは
13.8㎝あり大きめです。

次は、クマのデザインを見ていきます。

カワダ KAWADA テディメモリー

 

かわいいデザインばかりでクマ好きの私はうっとりします。

これが…2枚ずつ

全24枚、12組入っていました。

 

控えめに言ってかわいさの極みです。

そして、この2枚組、
実はよーく見ると絵が同じではないのです。

見ていただくとわかる通り、
鏡絵になっています。

芸が細かいですね!
お子さんは2枚のカードを見比べて、
間違い探しをして遊んでくれることでしょう。

【メモリーカード】の遊び方

発想次第ではいろいろな遊び方があります。

【送料無料】 カードゲーム テディメモリー 可愛いクマさんの神経衰弱 記憶ゲーム 知育玩具 おもちゃ 室内遊び ギフト

対象年齢:2.5才~

※カードは大きいですが、
対象年齢はお守りください。
カードを噛んで誤飲する恐れもあります。

正直、眺めてるだけでも楽しいのです♡

私が考える小さい子向けの遊び方。

『型はめ』

パズルの練習段階のような感じで遊べます。

 

『お名前つけゲーム』

特徴豊かなクマさんたちに
ただただ名前を付けてあげるゲームです。

 

『間違い探し』

鏡絵なので左右対称のデザインのクマは
難しいですが、
上記写真のような分かりやすいデザインなら
この遊びが出来るでしょう。

 

ここからは説明書記述の遊び方です。
(※説明書の内容を短くまとめて書いています。)

プレイ人数:2~4人
対象年齢:2.5~5才

 

【記憶ゲーム】

いわゆる、神経衰弱ゲーム。
この時、クマに名前を付けながら
ゲームを進めていくと
絵を覚えやすくなりますし、
語彙力の発達にも役立ちます。
最後にカードの枚数が多い人の勝ちです。

 

【反射ゲーム】

カードをよくきり同じ方向に伏せて並べる。

プレイヤーは順番に1枚ずつカードをめくり、
これを繰り返します。

同じ絵のカードが2枚出たときに
最初にこのカードのクマが
どんなクマかを説明出来たプレイヤーが
2枚のカードを受け取れます。
これを最後の2枚になるまで続けます。
最後にカードの枚数が多い人の勝ちです。

 

【説明ゲーム】
(言葉を覚え始めた小さいお子様向け

カードをよくきり表向きに並べる。
プレイヤーの一人がカードを選び、
そのカードのクマがどのようなクマかを説明し、
隣のプレイヤーに渡します。

2番目のプレイヤーは
このカードに合うカードを見つけ
1組にします。

そして新しいカードを選び、
同様に隣のプレイヤーに
手渡す前にカードの説明をします。
全てのカードがなくなると終了です
勝ち負けはありません。

勝ち負けのないゲームっていいですよね。
それでケンカが始まったりしますから…。

長く遊べて愛される知育カード

対象年齢が2.5才から5才とありますが、
小さい子どもと大人も高齢者も
みんなが一緒に楽しめる

知育カードだと感じました。

私のインスタにもこの【テディメモリー】
について投稿していて、
そちらの方には
我が子の遊んでいる動画も載せていますので
よろしかったらのぞいてみてください。

RELATED POST