人気の習い事【英語教育】
2020年度から小学校の英語必修化が始まり、
小3・4年生は外国語活動、
小5・6年生から教科授業が始まりました。
小3・4年生は年35単位(週1コマ)
〔聞く・話す〕
小5・6年生は年70単位(週2コマ)
〔読む・書く〕
初めて小学校の英語教育について検討されてから
授業として決定されるまでに34年もかかっているそうです。
とても長い期間、話し合われてきたんですね。
元々、人気のあった英語教育ですが
このことが決定してからは更に英語教育人気が加速したように思います。
我が家でも下の子は0歳から英語教育として[英語かけ流し]などを実践しています。
今回は我が家の子供たちの通っている幼稚園が採用しているグレープシードについて実体験を交えながらご紹介していこうと思います。
グレープシードは4歳~12歳までの英語学習カリキュラムです。
幼稚園の年中さんからスタートします。
母語のように、英語でコミュニケーションをとり
[話せる英語]を身につけるため、
「聞いてわかる」から「話せる」「読んでわかる」に前進していきます。
教材はテキスト、CD、DVDの3つで
自宅での宿題に使います。
グレープシード公式URL
↓↓↓
幼稚園で英語を習うメリットは?
0歳から自宅英語を取り組んでいた我が家にとって
週5回(特別な幼稚園行事以外の日)のネイティブの英語の先生から
レッスンを受けて帰ってくるというのは
夢のようなはシステムだと思いました。
習い事で週5回通わせるというと、、
・送り迎え
・高額の月謝
、、がネックになり通わせきれないと思ったからです。
また、子供が、
・人見知りな性格で集団学習が苦手
なので…以前、別の習い事を辞めたことがあり、
別の英語学習教室に通わせるという考えはありませんでした。
- 週5回レッスンがうけられる
- ネイティブの外国人講師に教えてもらえる
- 特別な送り迎え不要
- 幼稚園の仲良しのお友達とレッスン出来る
- 比較的、良心的な月謝
自宅での取り組み
グレープシードでは宿題として、
CDを聞きながらテキストを一冊分読むことになっています。
時間にするとだいたい30分~35分くらいに時間テキストとにらめっこします。
未就学児の集中力は約10分程度と言われているので、
当然…集中力が続くはずもなく宿題は途中で寝てしまったり、
遊び始めてしまうこともしょっちゅうです。
宿題が終わるとグレープシードのRAP帳にご褒美シールを貼っていきます。
2021年から「宿題の集中力が続かない]ご家庭が多いということで
宿題の時間は20分程度でもご褒美シールを貼って良いと言われました。
ご褒美シールは1か月で15枚貼れたら先生から大きなシールが貰えます。
逆に、大きいシールが貰えないと子供もモチベーションが下がったりするようなので、楽しく続けられるように宿題大変さが緩和されたようです。
また、グレープシードのアプリもあります。
アプリはDVDと連動しているので、CDにマンネリしてきたときにも効果的です。
アプリはパスワード認証になっているので、
所属の園に聞いて始められます。
アプリだとゲーム感覚で遊べるのはいいですね!
英語は身につく?効果はあるの?
グレープシードで英語は身につくのか、気になるところです。
我が家では上の子が年長になりました。
約1年間グレープシードを続けて思う事は、
『発音がとても良い!!』
これは小さいうちから英語育児をしているご家庭でよく聞くのですが、耳で覚えるのでとても発音が良くなります。
例えば、我が家のエピソードなのですが、
『R』を「アール」と発音を無視した言い方をすると子供には伝わりません。
ある日[マザーテレサ]の伝記絵本を読んでいたとき、
娘『【マザー】ってどういう意味?』
私『お母さんって意味だよ。』
娘『あっ!mother だね!』
こんな感じで、娘の発音は私には上手くマネできない領域まで上手になりました。
英語の歌も何度も繰り返しきいて覚えるので、「大きな栗の木の下で」を日本語で歌っていたら途中から英語に切り替わって歌っていることもありました。
日常的に英語を聞いているので、あまり意識せずに英語が出てきているのかなと思います。
ただ、英語力0の私が英語で話しかけても答えてはくれません…。
発音の関係なのかな…。
兄弟児のいるご家庭は英語の宿題をする、上のお子さんに合わせて下のお子さんも聞いているので自然に英語を覚えてくれるので、気づいた時には2歳3歳で色の名前を英語で言えてた、動物の名前を英語で言えてたということがあります。
CD、DVDを流すだけで覚えてくれるのであれば手もかからず簡単に英語育児が出来ますね。
気になる月謝はどのくらい?
こちらは園によっても違うのかな?と思いますが
我が家を例として、
年中から英語クラス編入料として約7万円を納めます。
その後はCD、DVD、テキストをユニット代(家庭用教材)として11250円購入します。
月謝は約1万円程です。
ですが、最初に編入料を合わせて計算しなおすと
我が家の場合は月謝[約15000円から17000円]くらいです。
別でユニットが1年で4~5冊変わりますので、
1年でユニット代4~5万以上かかることになります。
うーん…。
こう考えると安くはないのかもしれませんが、
始めの方にご紹介した、【メリット】を考えると、続けやすいですね。
英語は続けることが大切
幼稚園でグレープシードを学べるのは年中さん~年長さんの2年間です。
グレープシードは12歳までのカリキュラムなので小学生の方が長い期間あります。
小学校になると宿題があったり、
他の習い事など忙しくなっていきます。
小学生になると送迎の問題もあったりして
グレープシードを小学生まで続けられるご家庭も少なくなっていくそうです。
出来たら同じカリキュラムで続けていきたいのですが、
様々な事情で続けられなくなります。
せっかく幼少期から始めた英語なので
違う形でもいいので英語を続けていきたいですね。