英語

【DWE内職9選】ユーザー歴5年目やってよかったこと、やらなくてよかったこと!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


この大量の教材…どうすんのー!!!

ちひろ
ちひろ
DWE教材が届いた日、私の心は不安でいっぱいでした…。

ご存じの通り、【トークアロングカード】だけで

500枚以上あるんですよ!

もちろん番号が振ってあるので、

順番に並べて片付けます。

正直…

これだけでもかなりの労力を使います。

今なら、お風呂でABCポスターがついています!

「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント!

※お届けするプレゼント商品は、画像と異なる場合がございます。
 あらかじめご了承ください。

我が家はDWEユーザー歴5年目です。

入会してすぐに内職を開始しました。

そして、その内職した教材で遊ぶ娘の姿を、

〔Worldfamilyclub公式Instagram〕

取り上げていただき、

視聴回数2.1万人と多くの方に見ていただきました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

World Family Club(@worldfamilyclub_jp)がシェアした投稿

この記事を見ていただきたい方

DWE購入したけどなかなか進まない。
非正規で購入し、破れなど破損が怖い。
収納が大変。
子供が楽しめる内職をしてみたい。

ちひろ
ちひろ
すぐにDWE内職の内容について知りたい方は、目次からとんでください。↓

DWE内職ってなに?

DWEユーザーさんの、

【Instagram】で見かけるDWE内職とは何でしょう。

DWE内職とは…教材になんらかの加工をして
子供が使いやすくしたり、収納しやすくすること。

小さい子はカードをお口に入れてしまったり、

カードをぐちゃぐちゃにしてしまったりと

片っ端から汚すのがお仕事です。

小さい子を相手に「おうち英語」と言えば

聞こえはいいですが…

毎日片付けることを考えたら、

気持ちも重たくなります。

私が思うDWE内職をして良かったことは、

1、たくさんの教材を把握できた。
2、子供が使いやすくする。
3、汚れたりしないように強度をあげる。
4、片付けやすくする。

正規DWE会員だと保証があるので、

対象の教材は、破れたりしても交換してもらえます。

ちなみに…
私が内職を始めた理由は、Instagramストーリー↓


楽しく英語をしてほしい!

この気持ちだけでDWE内職を始めました。

「やって良かった!」DWE内職10選

ちひろ
ちひろ
どんなDWE内職をしてきたのかをご紹介していきます。

DWEを始めて最初の壁が、大量の教材です。

進め方などガイドに書いてあるのですが…

見てもよくわかりませんでした。

内職をすることで1つ1つを確認しながら、

どのタイミングで使うのか?

また、どう使えば子供に見てもらえるのか

考えながらやっていました。

DWE内職に必要な使ったアイテム

ちひろ
ちひろ
本当に使ったアイテムを載せています。

TACホルダー

DWEの教材の良いところは、

いろんなところに知っている単語が隠れている

ところです。

例えば↓のカードだらけの壁ですが…

赤丸黄丸が同じなのです。

子供は、知っているものを見つけると、

喜んで答えてくれます。

壁の上部の、

「トークアロングカード」を変えたりすると、

神経衰弱のように『これいっしょー!!』と、

楽しんでくれます。

DWEのいいところを引き出しながら、

バラバラになりがちなカード類を

効率よく見せてあげることが出来ます。

繋げているカードリングは25mmを使っています。

余ったものは、

「Draw it!」「Act it out!」カードの

カードリングとして使いました。


TACホルダーを吊り下げるのに、

心配性のわたしは落ちてしまわないか心配でした。

(子どもが小さいと落ちた押しピンを口に入れないか…。)

賃貸なのですが、

壁が石膏ボードなので強度がありませんでした。

わが家はこちらを使いました。


取外しも簡単でこれを使って良かったと思いました。

トークアロングカード(TAC)ホルダーは〔World family club〕でも販売しています。

…が、少しお値段が気になるところです。

我が家で制作したTACホルダーの材料は100均で揃えました。

全部で500円位で、

かなり簡単に出来るので手始めの内職におすすめです。
(教材に手を加えたくない方もマネできます。)

リビングにかけたり、

トイトレが終了した後はトイレにかけたりしました。

CDは絶対スマホに取り込みましょう

CDのかけ流しは、DWEユーザーにとっては必須。

CDを入れ替える手間は、

すぐに解放されたほうがよいと思います。

〔MY BIG BOOK OF WORDs 〕STICKER BOOKのアレンジシート

こちらはタッチペン対応の教材ですが、

「使いにくいな。」と思っていました。

STICKER BOOK(シール)なので

剝がしやすく、

子供がいつの間にか取っちゃったりしていました。

そこで思いついたのが、こちらです。↓

台紙はネットから拾い、

当時間違えやすかった図形の仲間で統一して

貼ってみました。

ラミネートして完成です。

使っているもの

(ラミネートしてもタッチペンは使えます。)

右上に表紙、裏表紙を切り抜いて

タッチペンの初めのアクションが出来るようにしました。

これも簡単に出来て、

以前よりタッチしてくれやすくなりました。

〔MY BIG BOOK OF WORDs 〕

STICKER BOOKは持ってない方も

いらっしゃると思いますが、シールはレトロでかわいいです。

メルカリでは、1000円前後で売られていました。

シールなのにタッチペン対応なのが

嬉しいところですね。

「Draw it!」「Act it out!」カードのラミネートとリングまとめ

こちらのカードも折ってしまいそうだし、

バラバラになったら、

どこに行ったか分からなくなりそうだと思ったので、

すぐにラミネートをしてリングでまとめました。

この時に購入したのが、『かどまるくん』です。


ラミネートをすると角が尖って危ないですよね。

それが、はさんで「ガッシャン」とするだけで

簡単に丸くなってくれます。

これは、買って良かった内職のアイテムの1つです。

私は「かどまるくん」作業が一番好きでした。

「Draw it!」「Act it out!」のカードは使える

ので大活躍してくれています。

Crazy Mixed-Up Animals card のファイリング

こちらも100均のファイルに、100均のL判写真が入るクリアフィルムと、
コクヨクリップテープを使いました。

こちらは、内職する前はこんな感じで遊んでいたのですが、

小さい頃だと絵合わせが難しかったよう

だったので、ファイリングすることで、

右側と左側が固定されて分かりやすくなったようでした。

カード自体は傷つくことなく収納もしやすくなりました。

MYBOOKに収納はクリップテープ

コクヨ・クリップテープはMYBOOK収納にも使っています。

WFCからのバースデーカードは

クリップテープで収納しています。

WFCの先生からの返信のハガキも一緒に収納しています。

コクヨ・クリップテープはずっと使えます!!

ACTIVITY CARDのファイリングとマグネット化

SBSが始まると使うACTIVITY CARDは

我が家の子供は何度もしたがりました。

BLUEのSBSは何周かしましたが…

シールが付かなくなってくるんです。

シールは保証対象なので送っていただいたりしましたが、

付かなくなったシールはラミネートして

マグネットを裏にくっつけて

何度も使えるようにしました。

100均のマグネットでしましたが、

少し磁力が弱く感じたので、

しっかりしたい方は磁力強めのものが良いと思います。
(100均でも使えなくはないです。)

CD、DVDケースの簡略化

かけ流しをするうちに煩わしくなるのが

CD、DVDケースの多さでした。

たくさんあることで、

子供たちが荒らす対象になりました。

それを容認出来るご家庭には、

縁のない話ですが場所も取るし、

CDやDVDに傷がつくのも嫌だなーと思っていました。

そこで、種類ごとに別で分けることにしました。

写真の通り『DWEBLUE』のカバーを

自分たちで作り、100均のケースに入れました。

すっきりしたのでこれもやって良かったと思います。

BOOKやカードにカンペ書き

ちひろ
ちひろ
マスキングテープにペンでカンペを書くだけです。

BOOK読みを始めると、

出てくるのがライトライトチェック

ここは、ステップバイステップで音声が流れます。

ちひろ
ちひろ
わざわざステップバイステップのDVDつけませんよね。

ここに問題を書かないともったいないです。

ミッキーペンを準備しておいて、

問題を読んであげます。

なんとなくBOOK読みするのではなく、

途中でクイズが出来ると子どもも楽しくなります!

ちひろ
ちひろ
Q&Aカードしてる時お子さん喋りますか?

子どもがQ&Aカードを通しているとき、

喋らないのもったいないなと思っていました。

Q&Aの絵ってたくさん動きがあってよい絵だから、

英語で答えてもらうには、

英語で質問しなきゃと思いました。

そこでカンペを書きました。

カードを見せてカンペを見ながら

英語で質問して答えてもらっています。

「やらなくてよかった」DWE内職

BOOK背表紙の区別用シール貼り

幼少期はどれがペンに反応するか分からないので、

区別用に背表紙にシールを貼っていました。

数年すると…シールが色褪せたり剝がれたりして


汚くなるー!!!

子ども達は小さいなりに

どれがペンに対応するか覚えちゃいます。

そのうえ…

表紙の確認の為に、子どもは片っ端から本を出しちゃいます(笑)

シールを貼っても、貼らなくても出します(笑)

上の子が使い古したBOOK1~4は、

保証交換に出してからは

シールを貼るのを辞めました。

Q&Aカードのラミネート

これは、なぜしたのか自分でも分かりません。

プレイメイトにもひっかかってとおりづらい。

 


邪魔でしょうがない!!!

だけど、ボロボロにならないと、

保証交換に出すのは申し訳のでもう少し我慢します。

やらなくてもいい。でもやると気持ちが入るのが内職

数々の「DWE内職」をしてきましたが、

「DWE内職」をした教材は

『子供に喜んで欲しい!使って欲しい!』

と思いながら作っています。

DWEはとにかくカードが多いですから、

カードが混ざってぐちゃぐちゃになるのを

防ぐのには有効です。

DWEには保証制度が付いているので

(保証対象教材なら)破れても良いのですが、

それでも気になってしまっていました。

のびのびと使っていける教材になるのも、

「DWE内職」の良いところなのかもしれません。

\ご紹介したDWE内職アイテム/

 

最後に~
ガイドの『DWE保証制度』をしっかり読んで、

対象のものなら破れても交換してもらえるので内職はやらなくても大丈夫です。

ミライコイングリッシュ

「DWE始めたけど全然遊んでくれない。」
「DWE離れしちゃったな。」

こんな方にも知っていただけたら嬉しいです。

「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント

本ページはプロモーションが含まれています。

RELATED POST