食育

【食育】子供と一緒にOISIX(オイシックス)ミールキットで簡単お料理♪

食育ってなに?

『食育』『食育』っていうけど『食育って何?』って思いませんか?

よく聞くのは、

『農業体験』などですが簡単には出来ませんよね。

「食育どころかうちの子あんまり食べないし…。」

『一緒に料理』…したいけど…。

準備が大変片付けが大変ですよね。

我が家の娘は料理が大好きなのですが、
包丁と火の扱いには目が離せないし…

包丁と火を使わない料理って
何があるのか考えとかないといけないので
なんとなくお料理を遠ざけていました。

でも、好きなことはさせてあげたい…。

そこで思いついたのが、
子供たちが赤ちゃんの頃に頼んでいたOisixでした。
その中でも『Kit Oisix』は子供が赤ちゃんの頃の
時間がない時でも簡単!スピーディーに
おいしい料理が手軽に食べられた記憶がありました。

今回オイシックスキットを3品注文してみました。
そして、注文したキットで
子供と一緒に作ったお料理はこちら!

おためしセット(送料無料)

私の思いつかない味付けで子供たちも完食しました。

今回は、オイシックスを注文する時に
気になることをまとめてみましたのでご覧ください。

そもそも、『食育』とは何でしょう?
文部科学省のホームページの一部を抜粋させていただきました。

食育で身につけること

食べ物を大事にする感謝の心

・好き嫌いしないで栄養バランスよく食べること

・食事のマナーなどの社会性

・食事の重要性や心身の健康

・安全や品質など食品を選択する能力

・地域の産物や歴史など食文化の理解など

文部科学省より引用

食育って何?:文部科学省

「食」について知ることや、感謝の心
そして楽しく食べることのようですね。

子供と一緒に料理できない理由

仕事が終わってバタバタ…。

帰ってからやっとご飯を作って、
やっとお風呂に入れる…。

言葉にしたら簡単だけど、
簡単にいかないことは
本当に育児をしてみないと
分からないんじゃないかと思います(;^ω^)

私も毎日疲れ切っていたので、分かります…。

子供と料理すると何が大変?
・そもそも仕事終わりで疲れていてそれどころではない。
調理時間がさらにかかってしまう。
子供の能力にあった調理が分からないし思いつかない。
栄養バランスも考えたい。

オイシックスキットを使うと、ほとんどの悩みが解決しました。

Oisix(オイシックス)を利用する時に気になること

Oisix(オイシックス)は定期食材宅配です。



お手持ちのスマホから【オイシックスアプリ】
パソコンから注文することが出来ます。

また、オイシックスは【KitOisix】だけではなく
野菜や肉、魚、スイーツ、冷凍食品などなど
たくさんの商品の中から選べます。

オイシックスはすべての商品が厳しい安全基準をクリアしています。
【つくった人が自分の子供に食べさせられるもの。】を提供してくれます。

私の実父も家庭菜園を趣味でしていましたが、
【無農薬】にこだわって作ってくれていました。
育てた野菜を収穫してそのまま食べられるくらい
安全なおいしい野菜でした(*^^*)

オイシックスの人にやさしい取り組みが感じられて
子供のいる家庭でも買ってみようかな?と思ってしまいますよね。

農作物は農薬ゼロを目指しています。
天候や品目、地域によっては無農薬で
作れない場合もあるそうです。
農薬を抑えて栽培されています。

定期食材宅配を利用するに当たって
おさえておきたいポイントが3つあります。

その3つをおさえておけば心配なしです!!

ポイント1
Oisixは毎週木曜日に『定期ボックス』が作成されます。
『定期ボックス』というのは、
その時期にいちばん美味しい食材が注文開始時に
お買いもいのカートに入っている状態です。

 

ポイント2

注文できる木曜日に『定期ボックス』をひらくと
〈おすすめ商品〉が入っている感じです。
そこから、買いたいものといらないものを、足したり引いたりしていきます。

このシステムには賛否両論あって、

「いらない商品を消していくのが手間…。」

だと言う意見もありますが、私は良いなと思っています。


特に、始めたばかりだとOisixの中にどんな商品があるか
把握しきれてないし、気になって商品を買ってみようかな?
という商品との出会いになるので、楽しいお買い物となっています。

注文総額は最初に設定した金額のだいたい同じくらいの金額分入っています。

どちらにしても、毎週『定期ボックス』の中身を確認して、
買いたい商品なのか選びます。

でも、これはどの食材宅配でもすることですよね(^^)/

ですが、ここで気になるのは…。

毎週木曜日に『定期ボックス』が作られるのなら、
毎週注文しないといけないの?ということです。

これは心配ありません!!

「今週は、何も注文しなくていいなー」

という場合は、定期ボックス内のカートの商品を全て削除すること
で注文キャンセル出来ます。

『全て削除』というボタンでキャンセルの画面へ進みます。

私も、月に2回の利用にしているので隔週でこうしています。

 

ポイント3

受け取りについてです。

食品となると、受け取り方法が重要になってきます。

夏の暑い時期やお仕事がお忙しい方は特に気になりますよね。

これは、クールの宅配便扱いになりますので、
日時、受取場所の変更が可能です。

置き配などではないので配達中や手元に届くまでに
食材が悪くなったりする心配はなさそうです。

Kit Oisixで子供と簡単お料理

母の日が近かったので、こんなかわいいイラストでした。
下が冷蔵で、上は冷凍のものが分けられて届きます。

Kit Oisix(2人前)の中身です。
↓↓↓↓

我が家は大人2人、幼児(5才、3才)2人の4人家族ですが、
これに「ボリュームアップ食材」を足して作ります。

ボリュームアップ食材とは…レシピ内にかさ増しに適した食材が書いてあります。

これは、注文時に分かりますので
私は注文してから届くまでにスーパーで買い置きしていたりします。

写真のレシピにはプラスでレンコンと長ネギを足しました。

子供が1人で作りやすくていいなと思ったのがツナフレークです。
缶詰が多い印象ですが、1人で開けてお料理出来ました。

調味料も付いているものがほとんどで、
化学調味料無添加です。

Kit Oisixのパッケージです。
↓↓↓↓

パッケージも地球にやさしい素材で作られているようですね。

一緒に作った感想は、、

「疲れなくて済む!!」

1から10まで親が準備しないといけないと思っていました。

Kit Oisixは材料は揃っているし、
やることもレシピ通りで写真もあるので
子供が見ても分かったようでした。

一度きりのOisixお試しはお得なことだらけ

2019年に総務省が行った「家計調査」では
4人家族の1か月の外食費(酒代除く)の平均は16,607円でした。

我が家は月2回の利用で1万円ちょっとくらいの利用にしています。
スーパーで購入するのも好きですが
お得な反面、毎日の食事に代わり映えがしなくなるのが悩みです。

(私のレパートリーの少なさからですが…。)

食材宅配Oisixの楽しさは、便利な事
普段出会わないような商品に出会えること。
それが、注文する時のわくわくだったりします。

まずは、【お試しセット】を購入してみて、
自宅に届いて商品を自分の目で確認してみてください。

 

私ももう1回【お試しセット】頼みたいです(笑)

Oisixさんどうにかなりませんか?(笑)

最後にOisixの段ボールの裏面のメッセージです。

Oisixからの気持ちが伝わりほっこりした気持ちになりました。
1度退会してもまた再開したくなるのは、こんな優しさがあるからなのかもしれませんね。

テレビでも取り上げられた「あの」食材が入ったおためしセット